先日、少林寺気功・武術春祭りが無事終了しました。演武に参加された皆さんは、数ヶ月も前から準備し、練習してきました。一人ひとり、とても良い成果を発揮させました。

当日、午前中のプログラムが皆さんの少林寺気功や武術の発表でした。当協会の気功や武術の場合、他の武道団体の大会が試合形式(1等、2等…を決めるであるのに対して、内面の表現するものが結構ありますから、それらとは異なります。 内面のものを試合形式にしようとすると非常に難しいのです。そもそも順位を決めるようなものではありませんから、試合として行えば不公平が生じます。当協会としても、その点を考慮し(特にこの節目の時期ですから)自由な形で表現するようにして、誰もが気軽にリラックスしながら演武が出来るようにしています。

実際に評価というのは、各自(自己の)評価の方が大事だと思います。もし試合であれば、必ず審査員(本人以外)が審査することになります。そしてその人の評価となります。判定の材料は、技であったり、力強さといったことになり、その差が評価されます。しかし自己評価であれば、動作そのものは大きな表現でなくても、自分がいかに気持ちよく行えたか、体の状態に合わせてベストに行えれば良いのであって、自分自身が高い評価を出すことができるのです。あくまでも内面を見つめ、そこから外部と合わせながら行うということが大事なのです。普段の少林寺気功(または武術)教室の中でも、誰が一番強いとかポーズがきれいだとか、完璧だなど(もちろん、行う上での要求は高いレベルでありますが)ではないのです。ある人は非常に形が完璧な演武をして、(試合であれば、)高い評価をされても、心が動揺していたり、悩みを抱えたままであったり、人生がうまくいっていなく不安や心配事が耐えない、あるいは動きが体力(パワー)のみで行っているようであれば、少林寺気功という観点からすると、これらが良いとは限らないのです。勝ち負けや強い弱いではなく、本来は人生における勝ち負けの方が重要です。この人生の勝ち負けの判定は自分自身です。悩みや問題を解決させて、体の調子を整えて、仕事面(能力開発なども含め)、また健康(心身)の面もうまくいけるようにしていくことが望ましく、そしてそうした生き方になっていることが一番大事です。

そのため、今回の春祭りはあくまでも「演武発表の場」にして行っていくのです。自己の体の限界を超えてまで頑張ることはありません。もし試合の形にしてしまえば、限界(またはそれを超える)までチャレンジしなければなりません。その結果は、限界までの自分を酷使してしまうことでしょう。さらに体を壊してしまうかもしれません。これでは人生を下げることになり、意味がありません。

 

さて午前中の皆さんの演武では、10数種類の少林寺気功、そして同様に10数種類の武術を行いました。単演のほか、グループの演武がありました。武術は激しく、少林寺気功はゆっくりとした動作です。一人ひとり、集中して日頃の練習の成果を発表しました。演武が終わるごとに、たくさんの来場者より、拍手を頂きました。

参加した皆さんの年齢は、若い人もいれば、年配の方もいます。体力がある人もいれば、中には体が弱い人もいます。それぞれ自分自身が満足できる結果を出しましたので、非常に良かったと思います。

午前中の最後の題目として、私は「ワンポイントレッスン」を行いました。四段功の第一段と第二段の説明をして、来場の皆さんには体験をして頂きました。初心者の方もいらっしゃいますから、普段より分かりやすいように(詳細に)説明を行いました。参加した皆さんには、とても楽しんで行って頂きました。とても好評だったと、皆さんから後から聞きました。

(少林寺気功・武術春祭りが無事終了しました!(その2)に続く)