26期生 Mさんより

10月27日の指導員Ⅱでは、 最初に「鶴翔功」、続いて「簡易八段錦」の1段~4段

 までの指導を受けました。

   「鶴翔功」は80年代以降、盛んに行われた功法ということで、意念を用いて気を周天させ

  いい気を体内に保持しながら邪気を追い出し、動作は 秘伝 鶴功36式を思い起こさせる

  鶴が舞う如く ゆったりした動きで、気の流れがとても心地よく感じられました。

   指導員Ⅱでは、すでに少林寺八段錦を終えていますが、今回は簡易形の八段錦ということです。

 三焦、脾臓と胃、腎臓と腰 などの機能を順に強化してゆくもので、いづれもシンプルな動作で

 覚えやすく、かつコンパクトにまとめられているので、 練功時間を取れないときには、この

 簡易八段錦は役立つのではないかと感じました。